藤枝市 接骨院で自賠責治療
知っていますか?
接骨院は自賠責治療が適応されます。
【接骨院って?】
接骨院には、柔道整復師という国家資格を持つ先生が在籍しています。
厚生労大臣認可の専門学校や大学で接骨の専門的な知識を身につけ、さらに卒業後、柔道整復研修試験財団実施の国家資格に合格してはれて、その資格が得られます。
すなわち、簡単にはなれない、とても難しく専門的な仕事なのです。
現在では、接骨院という数も増えていますが、まだまだ柔道整復師になるには、難関。
柔道整復師が対応する接骨院では、主に、骨折や脱臼、捻挫や打撲、挫傷等の治療が受けられます。
その道に精通しているため、病院とは異なるアプローチで高い実績を残している事も事実。
レントゲンや投薬、注射といった治療法はありませんが、すべて手技をメインとして、個々の症状に対応するため、薬の副作用などの心配はありません。
また、病院と違い、患者さんとの距離が近い事も魅力の一つ。
さらに、嬉しい事に、接骨院は、自賠責治療が適応されます。
病院の検査で異常が見つけにくいむち打ち治療に対する実績が特に高く、自賠責治療適応のため、治療に専念できます。
ところで、自賠責治療って?
という方のために、接骨院適応の自賠責治療について説明します。
【自賠責治療ってなんだ?】
自賠責治療とは、自賠責保険を使って、怪我などを治療することをいいます。
自賠責保険とは、公道を走る車、バイクに加入が義務付けられているいわゆる「強制保険」で、万が一交通事故で怪我をした場合、自賠責保険を使って、怪我の治療ができる、事を目的としています。
ただし、自賠責保険は、対人賠償保険なので、怪我を負わせた相手、被害者のための保険という事を覚えておくようにしましょう。
つまり、あなたが交通事故の被害者になった場合は、相手の自賠責保険を使って、治療に専念できます。
このときの相手の自賠責保険を使って治療をするので、「自賠責治療」といいます。
自賠責治療は、病院はもちろん、接骨院にも適応しており、保険会社の名前、連絡先、事故の相手の連絡先や名前があれば、手続きできます。
ただ、病院で自賠責治療を受けた場合、自分で保険会社に連絡する必要がありますが、接骨院の場合、スタッフが手続きを行なってくれますので、治療に専念できるのがメリット。
病院と並院もできますので、1日でも早くケガから復帰したい方は、接骨院の自賠責治療も検討するといいでしょう。
【接骨院で自賠責治療を受ける流れ】
1.警察に届ける
接骨院で自賠責治療を受けるなら、まずは、事故にあった事を警察に届けてください。
怪我がある場合は、人身事故扱いにしてもらい、相手方の連絡先、保険会社の名称を確認します。
2.病院で検査を受ける
事故後、体内部にどのような損傷やダメージが及んでいるか分からない状況なので、接骨院での自賠責治療の前に必ず病院で詳しく検査を受けてください。
目では確認できなくても、命の危機に瀕する重大な損傷が体内で発生している可能性も高いので、レントゲン、MRIなど必ず受ける事が重要です。
3.接骨院で治療を受ける
病院での検査に納得できない、接骨院でも治療を受けたい、という場合は、すぐ接骨院に来院しても問題ありません。
また保険会社に事前に連絡を入れた上で、接骨院の自賠責治療を受けても問題ありません。
どこで、治療を受けるかを決めるのは、患者さんの自由意志です。
ただし、手続きをスムーズに行なうためにも、事前連絡がおススメ。
接骨院で自賠責治療を受けたいけど、どうしたらいいか分からないという方は、藤接骨院にお任せください!!
藤枝市 接骨院で自賠責治療なら、藤枝骨盤整体センター「藤接骨院」にお任せください。 054-625-8637
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。