藤枝市 筋トレ アウターマッスル インナーマッスル 筋肉
こんにちは!藤接骨院です!
本日は筋トレについて話していきます。
筋トレは何のためにやっているでしょうか?
ダイエットや健康のためなど様々な理由でやっている人が多いと思います。
では、今やってる筋トレが目的にあった運動なのか説明していきます。
筋肉には二種類あります。アウターマッスルとインナーマッスルです。
アウターマッスルは、体の表面にある筋肉で意識を筋肉に向けることによって簡単に動かすことができる「随意筋」で、意識的にトレーニングしやすいのも特徴です。身体を動かす時に大きな力を発揮したり、関節を動かしたり、骨を守る重要な役割を持っています。
インナーマッスルは身体の奥のほうにある筋肉の総称です。「姿勢保持筋」とも呼ばれ、姿勢を正すためには必要不可欠な筋肉なので、トレーニングすることで、身体の動きを滑らかにし、正確なフォームを確立することができます。また、関節をしっかりと固定する役目があり、関節痛などの身体の痛みを解消する働きがあると言われています。
同じ筋肉でも働きも違うし鍛え方も変わってきます。
アウターマッスル・・・鍛えると太くなる・燃焼するのは糖質
インナーマッスル・・・鍛えると引き締まる・燃焼するのは脂肪
身体を大きくしたくて皮下脂肪を落としたいならアウターマッスルが大事です。逆にダイエットをしたく内臓脂肪脂肪を落としたいならインナーマッスルが大事になってきます。
アウターマッスルを鍛えたいなら筋トレです。筋トレなどで筋肉に短時間で負荷をかけていきます。
インナーマッスルは筋肉を伸ばす運動です。ストレッチやヨガなどで長時間で軽い負荷をかけていきます。
せっかくの運動も間違ったやり方をしても筋肉はつきません。正しいやり方でやるのが大事です。
回数や重さだけを重視するあまり、正しいフォームを忘れてしまうケースが多いです。今どこの筋肉を鍛えているのかを意識して行うのが大事です。誤ったフォームでやると、怪我に繋がったり、違う筋肉が疲労していきます。
効果的に筋トレをするのであれば、筋肉に負荷をかけ、筋線維を破壊した後、2~3日間休養を与えるのが、筋肉にとって最も効率がよいといわれている。休養を与えている間に筋肉は大きくなるのだ
食事としてはプロテイン=タンパク質が筋肥大に効果的だというのはよく知られている。しかしながら、栄養補給はプロテインだけでは不十分だとされている。炭水化物や脂質もしっかりと摂取しよう。
二種類の筋肉を同じバランスであるのが理想的です。どちらかが強くなりすぎてバランスが悪くなると、痛みや体の歪みに繋がっていきます。
また、姿勢が悪くなる原因とも言われています。
意見ご感想等ありましたら、コメントにてお待ちしております。
藤接骨院 藤枝警察署前
054-625-8637
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。