藤枝市 寝方 眠りが浅い 寝違え いびき
こんにちは!藤接骨院です!
今日は寝方について話していきます。
仰向け、うつ伏せ、横向き、どの寝方でも睡眠にはそんなに影響はないのではないかと思いがちです。
しかし、実は寝る時の体勢が睡眠に大きな影響を及ぼしてしまうのです。
✩仰向け
仰向けは肺やお腹が上になるので呼吸が楽にでき、リラックスした状態で寝られます。
一方で、手と足が真っ直ぐ伸びた状態になりやすいので、体が突っ張り疲れが取れない場合もあります。
舌の付け根が気道に落ちやすいため、いびきをかいたり睡眠時無呼吸症候群の原因になることがあります。
さらに、腰に負担が集中するため、腰痛の原因になりやすいです。
✩うつ伏せ
うつ伏せは気道が確保されやすいので、いびきの改善や睡眠時無呼吸症候群に効果があると言われています。
しかし首が安定せず、左右どちらかに傾くことが多いので、首に負担がかかりやすい面もあり、腰への負担も大きいです。
✩横向き
横向き寝も、気道が確保されやすいので、いびきをかきにくく睡眠時無呼吸症候群にも効果があると言われています。
横向きはお腹への負担も少ない寝方です。
妊婦さんにも適しています。
左右のどちらを下にするかによって効果が変わり、右を下にすると腸の働きを助け、左を下にすると全身の血液が心臓に戻りやすいと言われています。
また、腰への負担が一番少ない寝方といえます。
いずれにせよ、左右のどちらかに負担が集中するため、寝返りをあまり打たない方は、歪みや寝違えの原因になる場合があります。
寝返りは深い睡眠の時に打つので、浅く質の悪い睡眠では寝返りはほぼなく、体を歪ませたり痛めやすいのです。
睡眠の質を変えるだけで、体への負担は減ります。
眠りが浅い、疲れが取れない、寝違え等のトラブルにお悩みの方は是非、ご相談ください!
藤接骨院 藤枝警察署前
054-625-8637
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。