藤枝市 外反母趾 腰痛 膝痛
こんにちは!藤接骨院です!
今日は外反母趾について話していきます。
外反母趾とは、足の親指(母趾)が人差し指(第二̪趾)を圧迫するように「くの字状」に曲がり、
痛みや関節の脱臼などを引き起こすものです。
女性に多くみられます。
原因として、遺伝や性別といった内因的な要素と、ハイヒールなどの外因的な要素があり、
多くはこの2つが重なることで発症します。
外反母趾が女性に多い理由は、女性の方が関節が柔らかいため、足に体重をかけることで土踏まずが潰れ、
幅が横方向に広がりやすいからと言われています。
また、女性ホルモンの乱れなども外反母趾を助長する原因の1つとされています。
外反母趾の症状は様々です。
典型的な症状は靴を履いた時の痛みです。
また、親指がくの字に曲がることで人差し指と中指にも負担がかかり、関節の裏を支える靭帯が伸びて脱臼を起こすことがあります。
脱臼を起こすと、靴を履いていなくても裸足の状態でも痛みを感じるようになります。
脱臼によって外れた中足骨の頭が、地面を突き刺すような動きをするようになるため、タコができて痛みを起こし、裸足で歩くことが困難になります。
また、歩行時の痛みにより、痛みを回避するための動作や姿勢を取ってしまうため、他の部位に負担がかかり、
腰痛や膝痛など、離れた部分に症状が出ることもあります。
ヒールをよく履く方は、ヒールの高さを4cm以内にしたり、移動時はスニーカーに履き替えるなどの対策が必要です。
また、普段からストレッチでの足のセルフケアが必要です。
アキレス腱ストレッチ、もも周りのストレッチなどは効果的です!
ご意見ご感想等ありましたら、コメントにてお待ちしております。
藤接骨院 藤枝警察署前
054-625-8637
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。