藤枝市 交通事故 自賠責保険 むちうち 頚椎捻挫
こんにちは!藤接骨院です!
本日はむち打ちについて話していきます。
むちうちとは、交通事故などで首に不自然な強い力がかかったことによる首の捻挫です。衝撃を受けた時に、ちょうど鞭がしなるように首が動くので、むちうちと呼ばれています。頭部から背骨に沿って人体にとって極めて重要な神経の束が走っていますので、むちうちとなったことにより、首の周囲の筋肉だけでなく、この神経を傷つけている可能性もあります。その場合、首の痛みだけではなく、手先がしびれたりめまいが生じたりということもあります。
交通事故にあってむち打ちになる人は多いです。ですが、すぐに自覚症状がなくてなにも治療していない人や、首に違和感を感じるが治療するまで出はないと判断し全く治療していない人が多いです。
むちうちの症状は首が痛いっていうだけではありません。
- 首の周り・頭部・頚椎・腕の痛み
- 首・肩・背中の懲り、重いと感じる
- 首が回らない、動かすと痛いなどの運動制限
- めまい・目のかすみ・疲労感などの視機能障害
- 吐き気
- 握力低下
- 足や指先のまひ
- だるさ
- 痺れ
普段から肩こりを感じている人は肩こりなのかむちうちなのかわからなくなる人もいます。
事故後すぐは興奮状態になり自分の体の変化に気付かないことがあります。自覚症状がなくてもまずは整形外科の方へ受診し交通事故による怪我があるのかないのか診断してもらって下さい。事故後すぐには症状が出ておらずむちうちと診断されなくても数日後に症状が現れる場合があります。その場合は再度病院へ受診してください。事故にあってから日数がたっていると、痛みが出ている原因が交通事故によるものだと診断されにくくなってしまうので違和感を感じたらできるだけ早めに受診することをオススメします。
治療は整形外科と接骨院のどちらでも受けることは出来ます。
軽いむちうちなら約三か月ほどで痛みが改善されます。
痛みが強く出ていなくても始めは安静にして下さい。無理に首を動かしたり長時間のデスクワークなどをしていると首の痛みや頭痛などが強く出る場合があります。
また、交通事故による痛みの特徴は、痛みの程度が日ごとに波があることです。
最初は常に痛みが出ていて安静にしていても、だんだん痛みが減っていき日常生活に支障が出ないとわかると無理に体を動かしてしまいます。そうすると昨日は痛みが無かったのに、今日は痛みが強いなんてことが起こる可能性があります。
痛みが無くても治療期間中は出来るだけ多く通院し治療に専念するのをお勧めします。
ご意見ご感想等ございましたらコメントにてお待ちしております。
藤接骨院 藤枝警察署前
054-625-863
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。