藤枝市 交通事故 自賠責 事故後遺症 むち打ち 追突
こんにちは!藤接骨院です!
本日は交通事故にあった際の対応について話していきます。
いきなり車をぶつけられた時に突然のことに動揺・困惑してしまうかもしれませんが、最初の対応が大事になってくるので冷静に行動していきましょう。
➀人命救助
負傷者がいないか確認してください。
もちろん事故によって一番の大怪我を負ったのが、自分自身で意識がなったり動けないほどの重症を負った場合は仕方がありませんが、動いても問題ないようでしたら、相手が無事かどうかを確認します。
また歩行者など、事故に巻き込まれた人がいないかどうかを確認し、救助が必要であればすぐに救急車を呼ぶなどして、とにかく人命の救助を最優先しましょう。
➁危険防止
交通事故に遭った場合、速やかに車を安全な場所に停車させ事故の続発を防ぎます。
※事故現場での、相手から示談の申し込みがあるかもしれませんが、この時点で相手の示談に応じるのは得策ではありません。後日重篤な後遺症が出てしまうかもしれませんし、口約束では信用できませんので、正式な示談は後日にする事を確認しましょう。
➂110番
・事故発生の場所
・負傷者数や負傷の程度
・物の物損の程度
などを警察に報告して指示を受けましょう。
届出を怠ると道路交通法第72条違反で罰せられる場合や、共済金が支払われない場合があります。
➃事故の内容をメモする
・相手の住所、氏名、電話番号、クルマのナンバー、加入している保険会社
・目撃者の連絡先
・事故の状況
などをメモしておきましょう。
➄任意保険会社へ連絡する
必ず事故受付係に連絡してください。その場での約束・示談は禁物です。どちらが良い悪いの話はせず、「すいみませんが、○○保険会社に入っていますので、そちらから連絡がいきます。」と伝えましょう。
➅治療
事故直後は痛みが出ていない場合があり病院に行かなくてもいいと思ってしまう人が多いですが、一度整形外科へいき診断書を出してもらって下さい。日がたってから痛みが出てきても診断書が出ていないと、事故による怪我と認められないことがあるのでできるだけ早めに行きましょう。
接骨院での通院も可能になります。当院では、ムチウチ・打ち身・打撲・捻挫など交通事故に遭われた方の治療を行います。また、面倒な保険会社都のやり取りなども代行いたします。治療に専念できる、充実のサポートをしていきます。
もし、事故に遭われて体の痛みが出ていて悩んでいる、保険会社とのやり取りが分からない、病院と接骨院の両方の通院を考えているなど気になることがありました安楽お気軽にご相談下さい。
ご意見ご感想等ございましたらコメントにてお待ちしております。
藤接骨院 藤枝警察署前
054-625-8637
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。